~苗代のモミが発芽を始める~

 鹿背山倶楽部ニュース 第132-2号

水田の耕転、夏野菜の植えつけを行う

 鹿背山の木々が色とりどりに芽吹いています。週末としては久々の好天に恵まれた4月25日(土)、鹿背山倶楽部の第122回活動が15名の参加で行なわれました。水田の耕転と水路の補修、夏野菜の植えつけなどの作業を行いました。

耕運機を使って水田の耕転作業を行いました。水田はこれからの田植えに備えて土をよく撹拌しておく必要があります。昔の稲作では、手作業や牛馬にすきを引かせるなど重労働でしたが今は比較的手短かな作業時間で済ますことができます。鹿背山倶楽部では田植えは昔ながらに一列に並んで手植えで行いますが、文明の利器はちゃんと利用、今回も小型の耕運機が活躍してくれました。
水田への導水に備え排水路の補修を行いました。水量管理、水温管理が稲作には欠かせません。冷たい谷川の水を引き込み温めて取水できるよう、排水路の工夫も必要です。前回の活動日に苗代に播いた籾ダネがぽつぽつと発芽を始めました。6月の初旬には田植えを予定しています。生育を促進できるよう、ビニールシートで覆い、トンネル形状にしました。
畑地では夏野菜の植えつけをしました。夏野菜は、トマト、ナス、トウガラシ、ピーマンの苗を植えました。サツマイモの植えつけも行い、あわせてジャガイモの施肥を行いました。
玉葱の収穫も少し試みましたが、小ぶりのままで、今年は生育が遅れているようです。日照時間が少なかったせいでしょうか。次回活動日には一斉に収穫したいと考えています。
活動広場横に前回までに設置したビニールハウスの上部に雨水が溜まっていました。躯体とビニールのわずかな隙間に雨水が溜まり始めていたようです。改めて貼り合わせの修理もおこないました。
昼食には鶏肉とタケノコのスープ風春雨入りと炊き込みご飯を作りました。今年はタケノコが豊作で会員の自宅では連日タケノコ料理でにぎわってきたようです。このためタケノコの定番料理を避けて、スープ風煮込みとしました。具材はネギ味噌をつけて食べましたが、また変わった味が楽しめたようです。炊き込みご飯は、会員の差入れのワラビを使い、ジャコといっしょに炊き込みました。今年のタケノコシーズンも、モウソウチクのタケノコはもう終わり近くです。これからはマダケ、ハチクのタケノコが楽しめると思います。

次回の活動予定

次回の活動は5月9日(土)午前10時~午後3時です。
畑は夏野菜の管理及びタマネギの収穫(早生のみ)、水田は水を張り代かきの準備と水田周りの草刈をおこないます。

4月25日(土)の活動記録

132-2A

耕運機による水田の耕転

132-2F

水田周りの草刈り

132-2C

雨水が溜まったビニールハウスを修理

132-2B

サツマイモの植え付け

132-2D

秋の収穫が楽しみです

132-2E

昼食作りも真剣に

132-2H

ワラビ炊き込みご飯とタケノコのネギ味噌

132-2G

参加者の記念写真

第121回(その2)「鹿背山倶楽部」活動参加者

青葉、和泉、大森、垣見、児嶋、坂本、田淵、中野、西田、西村、橋場、松尾、松永、宮園、菅野でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA