~冬晴れの穏やかな里山での活動となる~

鹿背山倶楽部ニュース 第129-2号

伐採竹の搬出と防護網の補強ほかをする

マンリョウの赤い実が里山林で映える中で第118回「鹿背山倶楽部活動」(その2)が1月24日(土)に15名の参加で行なわれました。間伐した竹の搬出と整理、防護網の補強、ビオトープ池の整備ほかを行いました。大寒過ぎの冬晴れの穏やかな里山での一日でした。

間伐した竹の搬出と整理を行いました。里山林の中腹部に切り出して山積みにしてあった竹を数人が並んで下ろしました。下ろした竹は休憩広場に運び、竹材として利用できるように枝払いをして、利用できない部位は切り落とし、腐朽竹や割れた竹と共に焼却処分しました。利用出来そうな竹は意外と多く、休憩所の屋根材や防護柵の杭、野菜の添え竹として利用します。

防護柵の手直しと補強を行いました。畑の防護網が2ヶ所破られて、タマネギ畝に足跡があり、苗も一部踏まれ、エンドウ豆の敷き藁が荒らされていました。幸い大きな被害はありません。防護柵の足元に竹を這わせ、網と結束しました。破られたところだけでなく、同じような条件のところを全て対応しました。タマネギとイチゴは寒さに耐えているようで、生育しています。会員が自主的に植えた約10芽のブロッコリーとキャベツは生育が悪く、収穫は無理と思われます。水田の防護柵も前回と同じところが再び破られていました。再度竹杭を打ち込み、黒い平紐で間隔を狭くして、結束し直しました。水田の中の畦が掘り返されていましたが、被害はありません。

ビオトープ池の縁の補修と泥上げも行いました。ハスも年々に大きくなり、広くなってきました。今年も大きなピンクの花を咲かしてくれるでしょう。アカガエルの卵塊はまだ、確認できません。メダカも水草の中に潜んでいるようです。

昼食は中華丼にコンソメスープ、和え物でデザートはミカンでした。中華丼は豚肉にハクサイ、マイタケ、シイタケ、白ネギ、チンゲンサイ、タケノコ、タマネギで量も多く美味しくいただきました。コンソメスープはベーコンにモヤシ入りで暖かく、疲れた体を癒してくれました。和え物はリンゴとダイコンをポン酢で和えたもので隠し味は生姜でした。デザートのミカンは地元の農家からいただいたものです。

 

鹿背山のレシピ♪

129-2X

今は大寒。鹿背山の里で栽培している野菜も端境期になります。そんな中で会員が育てているチンゲンサイと小ぶりのダイコンが育っています。このチンゲンサイを使わせていただき、中華丼をつくりました。まだ寒い戸外での昼食ですが、モヤシのコンソメスープと一緒に温かく戴くことが出来ました。小ぶりのダイコンはリンゴと一緒に和え物にしましたが、甘みがありさわやかに仕上がりました。

1月24日(土)の活動記録

129-2A

伐採した竹を数人が並んで下ろす

129-2B

里山林から下ろした竹を広場まで運ぶ

129-2C

腐朽竹や竹の不要部分を焼却

129-2D

畑の防護網の手直しと補強

129-2E

ビオトープ池の縁の補修と泥上げ

129-2F

参加者の記念写真

第118回「鹿背山倶楽部活動」(その2)参加者

青葉、和泉夫妻、児嶋、坂本、菅野、橋場、田淵、松尾、松永、大森、加藤、垣見、中川、長尾でした。

お知らせ

2月14日(土)の定期活動日に「第3回 SATOYAMA フォーラム」が開催されます。鹿背山倶楽部は来訪者に竹の間伐作業を体験していただきます。予約なしでの体験希望者に指導します。ご協力をお願いします。

2月28日(土)に2014年度の総会を開催します。学研本部の会議室で午後3:00~4:00の予定です。詳細については後日連絡します。

 

~曇り空の寒い里山での活動となる~

鹿背山倶楽部ニュース 第129号

恒例の恵比寿神社への初詣と畑の手入れほかをする

 あけましておめでとうございます。今年も鹿背山の里山で楽しく、いい汗をかき、語りあいましょう。

落葉した樹々のシルエットが美しい中で第118回「鹿背山倶楽部活動」が1月10日(土)に19名の参加で行なわれました。農始め恒例の恵比寿神社への初詣と残してあったダイコンやジャガイモほかの収穫、水田と畑の防護網の補修、竹の焼却、カスミサンショウオの水溜まりの調査ほかを行いました。昼食は雑煮で新年を祝いました。

恒例の恵比寿神社への初詣を行いました。昨年末の活動日に参詣路の整備を行っていたので、ぬかるんでいるところもありましたが、落葉を踏みしめて、曇り空の寒さを感じながらの初詣となりました。恵比寿神社では今年の活動の安全と豊作を祈願し、さわやかな気持ちで社殿前で記念写真を撮り、同じ道を帰路につきました。帰りの楽しみだったフユイチゴ収穫は今年も赤い実はほとんど無く、残念でした。収穫出来る時期が過ぎていたようです。約1時間の初詣となりました。
畑では残していたダイコンやカブ、ネギ、ジャガイモの収穫を行い、ダイコンの一部は雑煮の食材として使用し、残りは参加者の手土産としました。防護網の一部が破られ、イノシシ(子供か)に畦の一部が掘り返されていました。大きな被害は無く、エンドウ豆の畝に防寒用に敷いていた藁が荒らされていました。手直しをして、根元を掘り返された苗の植え替えをしました。エンドウ豆、イチゴ、タマネギは目立つほどの生長はありません。寒さに耐え、暖かくなるのを待っているようです。イチゴには施肥を行いました。
水田の防護網も1ヶ所破られて進入され、畦部が掘り返されていました。これからのことを考えると徹底的に防護しておく必要があります。割り竹を打ち込んで補修し、塞ぎました。暖かくなるまでは監視を続けます。稲架や藁は3月までに処理したいと思います。

年末の活動で伐採しておいた竹を焼却しました。予定していた「どんど」は午後に急遽、役員会を開催することになり、中止としました。
カスミサンショウウオの水溜まりの調査を行いました。水の流入と流出、水溜まりの状況も問題ないようで2月の卵塊の確認が楽しみです。昨年の11月に京都府からカスミサンショウウオの保全団体の指定を更新(3年)認可されました。定期的観察、記録する活動を行います。
昼食は雑煮と磯べ巻きにデザートはミカンでした。雑煮は焼き切り餅に鶏肉、収穫したダイコンと椎茸、ニンジン、シメジ、蒲鉾にきざみネギとカツオ節をのせた澄まし味でした。磯べ巻きは焼き豚を挟んでマヨネーズをかけていただきました。

129A

恵比寿神社で活動の安全と豊作を祈願

 

鹿背山のレシピ♪

今年も年の初めにお雑煮を作りました。餅をたくさん準備していただきましたので、炭火で焼餅をたくさん焼き、お雑煮以外にチーズ・焼き豚を挟んでノリにくるんで食べました。餅とノリを使うことで、また変わった食感が楽しめました。

129X

毎年恒例のお雑煮をつくりました願

129Y

焼餅に焼き豚を挟んでハンバーガー風に

  

第119回「鹿背山倶楽部活動」は2月14日です.

現地集合は10:00です( 学研本部集合は9:30とします)。
畑での春植えの準備と野菜の手入れ、水田の畦や水路の整備、里山林の整備、休憩所内の整備ほかを行います。寒い中ですが体調に気をつけて、多くの方の参加をお願いします。

 

1月作業予定

自主活動日は1月24日(土)に行います。畑の手入れ、水田の水路の整備、里山林の整備、休憩所内の整理ほかを行います。寒い中ですが体調に気をつけて、多くの方の参加をお願いします。
 
1月10日(土)の活動記録

129B

竹林内の参詣路を歩く

129A

社殿前での記念写真

129D

ジャガイモの収穫

129E

水田の防護網の補修

129F

新年を雑煮で祝う

129G

参加者の記念写真

 

第118回「鹿背山倶楽部活動」参加者

青葉、和泉夫妻、菅野、坂本、田渕、西田夫妻、西村、橋場、松尾、松永、宮園伸、山村、加藤、新村、中川、宮園敏、長尾でした。

鹿背山倶楽部のご案内

注目

京都府木津川市(木津北地区)で活動している住民主体の里山保全ボランティア団体です。活動日は毎週土曜日です。竹林整備、畑作、 ビオトープの生態系保存などの定期活動のほか、タケノコ掘り、稲刈り、餅つき大会など季節ごとのイベントも行っています。活動の詳しい内容は、「鹿背山倶楽部ニュース」で紹介しています。 下記をご覧ください。

お問い合わせは下のコメント欄からお願いします。